金属などが腐食していくことを防止する手段を、防食といいます。
防食の方法は、腐食箇所、原因や腐食の可能性があるものが置かれている環境によって防食の手段が違います。
防食する場合は、さまざまな要因をしっかりと見極めて防食方法を決める必要があるでしょう。
防食について
防食は、金属などが腐食することを防ぐことです。
腐食は、一般的にいう鉄に付く錆の発生のことです。
金属は、さまざまな場所、部品に使われています。
この金属が腐食することで、金属が持っている本来の機能が損なわれる、役目を果たせなくなってしまいます。
金属が錆びてしまうのは、金属と水や酸素が結びつくからです。
この錆の原因となる、金属と水、酸素の接触を断つことが防食になります。
防食の方法は、その環境や素材などによって、さまざまな防食方法が施されます。
例えば、防食テープは、さまざまな素材に巻き付けるだけで防食効果を発揮することができます。
防食テープの素材によっては、地中埋設管や水中などでの鋼管や杭などにも使用することができる優れたものです。
どのような場所、形状の金属を防食する必要があるのかによって、その防食方法を選ぶようにしましょう。
他にも、防食方法には、塗装によるものがあります。
塗装による防食は、展色剤と顔料をまぜた塗料を防食したい物に塗って、防食効果を得る方法です。
この顔料には、さまざまなタイプがあり、着色顔料、電気化学的作用によって防食を防ぐ防錆顔料です。
他にも、塗装の性質を調整していく体質顔料などもあります。
塗装技術を使う防食は、塗布や補修を手軽にできるという点でしょう。
また、塗装による防食は、費用が安価であるといった点も大きなメリットのひとつです。
しかし、塗装による防食は、手軽で安価ですが、他の防食方法と比べると耐候性や耐久性にやや劣ってしまうことがデメリットとなります。
電気防食について
防食方法には、防食テープや塗装技術を活用する場合がありますが、防食をしたい対象物の設置場所、環境によっては、このような方法が活用できない場合もあります。
防食加工ができない環境での、防食方法に適しているのが電気防食です。
電気防食は、防食するための装置を活用して行う防食技術。
電気防食法にはいくつか種類があり、流伝陽極方式という対象物となる金属を亜鉛、アルミニウム、マグネシウムなどの金属に接続して行う防食方法や、外部電源方式といって、装置を使って環境中に不溶性電極を作り金属に対し直接電流を送って電位操作する方法などがあります。
鉄道などの防食には、選択排流法が使われています。
電気防食法は、海水の中や土壌などの環境に置かれている金属に対し電子のイオン化を防ぐことによって対象物が腐食から守っていく方法です。
電気防食を行うためには、電気防食装置が必要になります。
電気防食装置を活用する防食方法は、ガス、水道、工場などのパイプライン、地下タンク、基礎杭など、さまざまな場所に使われます。
電気防食は、電源を使用することができるか否か、対象物が設置されている環境、維持管理など、さまざまな点が考慮されて、どのような防食法が適しているのかということで選ばれていきます。
まとめ
防食が必要な場所は、土や水など多くの場所があります。
防食方法は、テープや塗装する方法だけではなく電気装置を使い電位差などを活用して防食電流を流す方法があります。
対象物の設置環境、電源を利用できるかなどによっても、電気防食のための装置が使えるかに違いが生じます。
防食が必要な対象物の設置環境などにより適した防食方法を選んでみるのはいかがでしょうか。