新着情報

生活の身近にあるコンクリート構造物の防食加工であるコンクリート防食

 

防食とは、金属が環境的な要因などによって化学反応を起こすことで腐食してしまうのを防ぐ方法です。

金属が腐食すると、外見や機能が壊れてしまうほか、金属が本来持っている能力が衰えてしまう、壊れてしまうことにつながります。

 

金属は、さまざまな場所に使われていて腐食することで事故や製品の機能低下などにつながります。

このようなことを防ぐために、防食加工が重要なものとなります。

 

コンクリート構造物のひとつである下水施設について

 

防食加工が必要なもののひとつに、コンクリート構造物があります。

コンクリート構造物とは、下水道処理施設、水槽などが挙げられます。

 

これらのコンクリートも、防食加工をする必要があります。

コンクリートの防食には、被覆工法がとられています。

 

コンクリートの防食方法には、いくつかの方法があります。

防食被覆材を塗布する方法や、工場で製作されている防食被覆層を貼りつけ、被覆して防食する方法。

 

耐硫酸性に優れたモルタルで被覆する工法などです。

 

防食加工が必要なコンクリートの場所や環境によって、このようなさまざまな防食方法の中から適した方法を選んで施工することで安全に使用することができます。

 

コンクリートは、生活の中でさまざまな場所に使われています。

下水道をはじめとするコンクリート構造物は、私たちの生活に欠かせない施設のひとつです。

 

コンクリート施設に適した防食加工をすることで、安全に長期的に使用することができるのではないでしょうか。

コンクリートを適切な加工方法で防食することで、環境汚染物質の発生と拡散を防ぎ、コンクリート構造物の長寿命化に貢献しています。

 

コンクリート構造物のひとつである下水処理施設は、下水道の汚水を浄化して、河川や湖沼、海などへ放流する施設です。

下水処理施設は、浄化センターや水再生センターとも呼ばれています。

 

下水処理施設は、下水を最終的に処理する施設です。

 

コンクリート構造物の防食加工について

 

コンクリートに防食加工をする場合は、最初に劣化したコンクリートを除去する必要があります。

次に、劣化した部分のコンクリートを修復して既存のコンクリート部分と一体化させます。

 

これにて、鉄筋の保護機能や構造体力を回復し、耐久的な被覆部分を作っていきます。

コンクリートの防食加工は、耐久性や耐熱性に優れた素材が使用されます。

 

コンクリート構造物は、下水処理施設のほかにも水槽、水路、防液堤など、さまざまな施設があります。

コンクリート構造物には処理前の原水や海水、汚泥、薬品などさまざまなものが入っています。

 

コンクリート構造物は、これらの液体から、ガスや細菌などの影響を受けて腐食、劣化する可能性があります。

そのため、コンクリートを防食する必要があります。

 

コンクリートを防食する時には、コンクリートの腐食や劣化を抑制するために耐食性のある材料を活用してコンクリート表面に被覆処理が行われます。

 

コンクリート構造物には、さまざまな用途の施設、物があります。

 

しっかりと、コンクリート構造物の用途に適した方法の防食をすることによって、防食の機能をしっかりと果たし、長期的に維持することができます。

 

まとめ

 

コンクリート構造物は、さまざまな場所、また多くの用途で使用されています。

コンクリートにも、使用場所、環境に適した方法のコンクリート防食加工を施すことで安全に事故などなく使用することができます。

 

コンクリート構造物には、薬品や汚泥、海水など、さまざまな物を入れたり流れることがあり、細菌やガス発生の可能性もあるでしょう。このような事態が発生した場合でも、耐えるだけの機能を持つ防食加工を行うことが安全や安心につながるのではないでしょうか。

 

愛知県の左官・防食工事・外構工事は早川技建にお任せ下さい。


会社名:早川技建

住所:〒479-0823 愛知県常滑市奥栄町3-100-5

TEL:080-5134-7293(代表直通番号) / 0569-35-2089(事務所番号) 
FAX:0569-58-4686

営業時間:8:00~17:30 定休日:日曜日

対応エリア:常滑市中心に東海三県、静岡県にて対応 ※他エリアもご相談ください。防食工事は全国対応

業務内容:防食工事 / 外構工事 / 土間工事 / 内装左官工事

2022/10/28

pagetop